過去問講評– category –
-
過去問講評
2022 明治大学付属明治高等学校 数学講評
【大問1 小問集合】 (1)因数分解。同型を作ることができるペアを見つけられれば問題ないでしょう。まだ因数分解が出来るところがないかを常に確認するように。(2)平方根と不等式。典型問題。≦なので、1を足す必要性があることに注意しましょう。(3)平面... -
過去問講評
2020 法政大学国際高等学校 数学講評
【大問1 小問集合】 (1) 式の計算の利用(代入)。式の計算がメインですね。丁寧に処理しましょう。 (2) 連立方程式の応用。代入後に2次方程式が出てくるところが良いですね。 (3) 等式の変形。この形は珍しいですね。戸惑う子も一定数いる気がします... -
過去問講評
2022 明治大学付属八王子高等学校 数学講評
【大問1 小問集合】 (1) 式の計算。手順をルーティン化することでミスを減らしていきましょう。 (2) 平方根の計算。問題ないでしょう。 (3) 因数分解。共通因数をくくるだけで形が見えてくるので易しいですね。 (4) 二次方程式。置き換えて解くだけ... -
過去問講評
2021 中央大学附属高等学校(推薦) 数学講評
【小問集合】 (1) 式の計算。途中式の書き方のルールを定めると、ミスは格段に減るようになります。 (2) 平方根を含めた計算。この式は対称式ではありませんが、同じようなアプローチ(x+y,xy等を先に求める)で解くと楽ですね。 (3) 因数分解。次数の低... -
過去問講評
2022 中央大学附属高等学校(推薦) 数学講評
【小問集合】 (1) 式の計算。正負の処理、係数の処理、文字と次数の処理それぞれ丁寧に。 (2) 平方根の計算。カッコの前のマイナス処理を忘れずに。 (3) 因数分解。係数の3・6・-9・-18を見た時点で最終形がイメージできたのではないでしょうか。 (4)... -
過去問講評
2023 中央大学杉並高等学校(推薦) 英語講評
【大問1 正文選択】 特に難しいものはなかったように感じます。今回は正しい英文を選ぶだけでしたが、解き終わった後にそれぞれ残りの選択肢の誤文訂正をやることをおススメします。 【大問2 会話文】 内容も選択肢も易しいです。ここは落とせませんね... -
過去問講評
2023 中央大学杉並高等学校(推薦) 数学講評
【大問1 式の値】 マイナスの処理に気を付けましょう。代入も丁寧に。 【大問2 関数】 (1)は分割して考えてあげれば問題ないでしょう。 (2)も(1)を利用すれば二等分する直線を通る点をx軸上に取ることができるはずです。 あとは2点を通る直線の式を求... -
過去問講評
2022 法政大学第二高等学校 数学講評
【大問1 小問集合】 (1) 因数分解。 (2) 連立方程式を解かなくてもx:yを求めることは出来ますね。有名な問題ですので大丈夫でしょう。 (3) 2次方程式の計算。 (4) 平方根を利用した問題。こちらも典型問題ですね。 【大問2 小問集合】 (1) 変化... -
過去問講評
2022 法政大学高等学校 数学講評
大問1 小問集合 (1)~(4) 基礎計算。確実に全問取りましょう。 (5) 平方根の不等式。典型問題ですね。 (6) 整数問題。これは慣れていないと少してこずるかもしれないですね。 (7)~(8) 基礎計算2。こちらもミスに気を付けて全問取りましょう。 (9)... -
過去問講評
2023 早稲田摂陵高等学校 数学講評
大問1 小問集合 (1)~(9) 基礎計算。数字があまり綺麗にならない問題も多いが、ミスなく完答したい。 (10)~(20) 文章題と図形の基本典型問題。とくに悩むような問題は無いでしょう。 大問2 関数 こちらも典型問題。 (4)も面積が等しい⇒等積変形⇒平...