2022 明治大学付属八王子高等学校 数学講評

目次

大問1 小問集合

(1) 式の計算。手順をルーティン化することでミスを減らしていきましょう。

(2) 平方根の計算。問題ないでしょう。

(3) 因数分解。共通因数をくくるだけで形が見えてくるので易しいですね。

(4) 二次方程式。置き換えて解くだけですね。

(5) 比。中学受験基礎のような問題です。家から駅までの距離を適当に(最小公倍数である60など)決めてあげれば
分かりやすいですね。

大問2 小問集合

(1) 関数。グラフを書けばどこが最大・最小を取るかすぐに分かりますね。

(2) 整数。これは少し取り掛かりづらいですね。分母の通分から右辺に3xyが作れることに気づければといったところでしょうか。

(3) 確率。「少なくとも一つ⇒余事象」ですね。問題ないでしょう。

(4) 角度。円に内接する四角形の性質を知っていれば多少楽でしょうか。

(5) 面積。三平方を利用して2次方程式にもっていく典型問題ですね。

大問3 関数

(1)反比例ですので、xy=aですね。問題ないでしょう。

(2)「60°⇒30°60°90°の直角三角形(三平方)」を利用するだけですね。これも問題ないでしょう。

まとめ

大問2(2)が難しかったのではないかと思います。

それ以外は完答を目指したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次